



突如F家は、みちのくコザクラに会うことを目標に岩木山は赤倉コースから登ることに。以前は綺麗に刈り払いがされていたが、あのおじさんが亡くなられてからは、荒れてしまっている印象だ。鬼の土俵はカモシカのねぐらになっているらしく、糞だらけだった。そして伸び放題の草や木に前夜の雨の雫がびっちりついていて、歩いているだけで全身びしょ濡れ。私は新しいズボンに新しい靴のおかげで、大丈夫だったが、Fojiは靴の中までびしょ濡れで靴下が絞れるほど。雪渓付近のみちのくコザクラはまだ蕾。山頂直下に目指すピンクの群落があった。山頂はには雲海が広がっていた。アパートの大家さんからいただいたササマキが昼食。帰りは道がドロドロ&石が濡れていて滑るのなんの。藪で足下見えないし。新しいズボンも靴も一気に年季が入ったようになった。アップルロードで大家さんへのお土産のさくらんぼを購入して帰ってきた。
おぉっと、水が絞り出されてる・・・
返信削除つるんつるんの下山はいろんなトラウマがあり、私も大の苦手です;
土曜日、さくらんぼ狩りに行く予定でしたが雨で中止となりました。とほほ。
岩木山、今年は登れるかなぁ・・・
さくらんぼは やっぱり佐藤錦がおいしいと思いました。
返信削除fojiのおかげでたくさん試食しました。
意外にも交渉上手なんですよ。